2014年7月21日 カテゴリー:日記 コメント:コメント:0
俺は英語辞書。ハンディタイプだ。
今日はさらに俺の話の続きだ。よかったら聞いてくれ。
さて、通訳を探しはじめたコイツのもとに救世主が現われた。
それは、「エスムルブ紀行文3」「Snow&Blue」「リラとルミナ」の文章英訳を一手に引き受けてくれたHさんだ。
Hさんのお力をかりてコイツはポルトガルのコレクターさんとやり取りを始めた。
目標は注文された作品のお代を受け取り、その品物をポルトガルへ送ること。
なんたって、教科書には載ってない言葉のやり取りになる。「振込」とか「国際郵便」とか「アカウント」とか通じる言葉がどれかわかんねー!ってなる。
しかしそもそもポルトガルにものを送るにはどうしたらいいんだ?その注文のお金をどうやって受け取ればいいんだ?
とりあえずヤツは「海外からお金を受け取る方法」と「外国にものを送る方法」の2つを勉強しはじめた。
日本ならありとあらゆる宅急便屋さんがあるけど、そういうのって外国だとどうなんだろーな?俺は英語辞書でも日本生まれだからわかんねー。こんど洋書の奴らにも聞いてみっか。
こーいう細かいことってな、実際に身に降り掛かってみないとわかんないもんなんだよ〜。やっぱりどんなに文明が進歩してもその土地に行かなきゃ分かんない。分かんないことがわかんない!おい洋書、俺にも教えろよ。
しかし2つ目の「外国にものを送る方法」はワリとすぐ分かった。郵便局だ。
郵便局では国際郵便を扱っている。そいつを使えば値段次第で追跡もしてくれっから万が一「とどいてナイ」って時も安心ってもんだぜ。
他にもいろいろあんだろうけど、時間が無いから今回はコレ!てことで決めた。
それで大体の送料が分かるからようやく本交渉が出来る。
そっからがもうドキドキの連続さ。
「どう言われるだろう?」
「なんて返って来るだろう?」
「失礼にあたってないかな?」
とか。
メールボックス開くたびにドッキドキなコイツを画面のそばで見てて悪いがちょっと面白かったぞ。そんなにびくびくしなくてもいーんだって!
Hさんのご協力もあってやり取りはうまくいった。(Hさん本当にありがとう。本当にありがとう。)
そいでとうとう、具体的にどうするかがちょっとずつ決まってきたんだ。
おい洋書、今度紀伊◯屋書店の洋書売り場におまえの姉ちゃん来てるぞ。ご挨拶に行け。
(つづく)
コメントする