2018年6月27日 カテゴリー:日記 コメント:コメント:0
梅雨らしいお天気から一転、暑いですね!
私の作業部屋にはエアコンがありませんので風のない日はものすごく暑いです。
近くが森だから涼しいですが、だんだん虫も多くなってきました。
今、お引越し先で植物を鉢でいくつか育てているのですが、この間万年青にヤスデが出ました。
いつものように様子を見ようと鉢を覗いたら「ニョロロ…」と出てきたので、ビビって箸でつまんで外に出してしまいました。
だって鉢の中に5匹もいたんですもの…。
そしたら、ヤスデは腐葉土や落ち葉を食べてふかふかの土を作ってくれる益虫だということが後で分かりました。
そうか…!君は万年青を食べようとしてきた訳じゃなくて、万年青の土を食べに来たんだね。
ごめんよ全部追い出してしかもオルトラン撒いて(笑)。
この万年青は雨の時に赤星病というカビの病気になってしまったりしたので薬を撒いたり色々と心を砕いていたのです。
今までなんとなくただ眺めていた植物たち。
自分で手をかけて育ててみると本当にいろいろなことが勉強になります。
これからは夏本番。
植物はまさに盛りの季節。
これからも注意深く観察していきたいです。
コメントする