2022年2月13日 カテゴリー:日記 コメント:コメント:0
こんにちは。
今現在も寒い日が続き、都心では感染者も多いのでのっぴきならない状況です。
が、私はとりあえず今も元気です。
5月に展覧会の予定があるのでそちらへの準備をしています。
そして先日正式に発表がありましたが、NHKカルチャースクール横浜ランドマーク教室が閉鎖されることとなりました。
コロナウィルス感染者増によるご受講者様の減少が主な原因です。
それに伴い、横浜で開催されていた私のボールペン画教室も一緒におしまいになります。
3年間本当にありがとうございました。
代わりと言ってはなんですが、4月から自由が丘のよみうりカルチャーさんで新しくボールペン画講座が開講される見込みです。
感染者の状況次第となりますが、横浜近辺にお住まいの皆様もしよろしければそちらへおいでいただけると幸いです。
横浜は私も横浜美術館時代から大好きな場所だったので、もう定期的に行くお仕事がなくなってしまうのはとても残念です。
この状況になりお教室のお仕事もなかなか不安定な状態ですので、一刻も早い回復を願っています。
ですが、今年は夏頃に楽しみな予定があります。
今それに向けて準備をしております!
発表できる時が来ましたらお知らせいたしますね!
2022年1月1日 カテゴリー:日記 コメント:コメント:0
あけましておめでとうございます!
12月は忙しくてすっかり更新をすっぽかしてしまいました。
大丈夫です。
元気です。
2022年になりました!
2021年は私にとって「準備」の年でした。
制作においても、プライベートにおいても。
2022年は準備してきたそれらを花開かせられる年にしたいと思います!
ちなみに今年決まっている予定としては、5月あたりに橋日露光さんと一緒に展覧会をする予定です。場所は上野近辺になります。
こちらは今進んでいる最中なので追ってお知らせいたしますね!
デザフェスにもその後に参加を検討しております。
コロナの状況次第ではギャラリーを借りての展覧会もまたしたいところですね。
そして今年は色々本作りも再開しようと思います。
何冊か出したい本があるので形に出来るよう今日から描き貯めて参りますのでよろしくお願いいたします。
2021年11月2日 カテゴリー:日記 コメント:コメント:0
こんにちは。
博多から無事に帰宅して早3週間です。
博多では本当にありがとうございました。
おかげさまで大変実りの多い1週間になることができました。
今回は「バー」をテーマに色々な作品を持ち込みました。
そしてありがたくも大きめの作品をお迎えになるかたに恵まれました。
本当にありがとうございます。
小さい作品も多く出品していたので、こんな感じに展示をしていました。
小さい絵はワイヤーフックに引っかからないので、ワイヤーラティスを用意してSカンでひっかけています。
これがなかなかよかったですね!
他にも会場はこんな感じでした。
今回は緊急事態宣言明け直前に渡航、そして明けてからの帰宅。という感じでしたが、行きも帰りも飛行機は満席というのが印象的でした。
お仕事の人も多い感じでしたね。
博多駅は人も多く、去年に比べたら活気がある雰囲気でした。
そこまで深刻な状況ではなかったので、生活必需品を売ってくれるお店も比較的夜までやっていて、私たちのような営業時間を終えて帰宅する者も今回は不便することもありませんでした。
博多にいる間は暖かく「ちょっと暑いな〜」と思うくらいでしたのに、帰る17日はものすごく寒いのが思い出によく残っています。
出店される皆様もお元気そうでホッとするひとときでした。
今回も素敵な出会いをたくさんいただきました。
次はデザインフェスタが13日に控えています。
今回は西棟が帰ってくるのであの三角屋根の下で展示ができますよ〜!
デザインフェスタは11月13日土曜日、E−170がブースナンバーです。
「ロスト・シング観測所」として橋日さんと一緒に出展します!
デザフェスには来れない…!という方向けにBoothにて作品通販も行います!
追って情報お伝えいたしますね!
2021年10月3日 カテゴリー:日記 コメント:コメント:0
ただいま額に作品を入れたり、リストを作ったりと大騒ぎです。
今回は「バー」というテーマのもと、小作品が多く30点以上を持ち込む予定です。
スペースの問題で全部展示できないかもしれませんが、お申し付けいただいたらお出ししますので「過去の作品で〇〇ありますか?」とおっしゃっていただけましたら、もし持ってきていれば出します!
お気軽にどうぞ!
2021年9月5日 カテゴリー:日記 コメント:コメント:0
来月博多へ飛ぶ関係で飛行機のチケットを予約しました。
が、そこに何か特別料金のようなものが上乗せされており、思ったより高く…!
これはあれなんでしょうか、EMSなど海外に荷物を送る時に飛行機の減便で貨物スペースが減ってしまった関係で特別料金が加算される国がある、と言うのと同じように日本でもそんな感じのものが?(よくわからないのですが)
新幹線でも良かったのですが、5時間椅子に座っているのも結構疲れるので(本当は私は新幹線の方が好きなんですが・笑)、あとの仕事のことを考えるとつい飛行機にしてしまうのでした。
ワクチンは2回目も終わっているので多少気はラクなのですが、過去5年くらいずっとこの時期博多に行っている身としては複雑な気持ちです。
早く気兼ねなく旅行できるようになって欲しいですね。